主体

「流域思考」の自然共生型都市再生は、「流域的な学習・創造コミュニティー」が主体となって進められなければなりません。
 「流域的な学習・創造コミュニティー」とは、自然と共生する持続可能な地域の未来のために、流域地図を共有し、その自然の広がりや賑わいに沿って都市や文化の創造を促す地域的な運動、あるいはそのような活動を支えるコミュニティーです。コミュニティーの具体的な形式は、流域の抱える事情によって異なるものでしょう。例えば、市民活動をベースとしたNPO、行政が連携した協議会などが考えられます。

鶴見川流域における実例
鶴見川流域では、TRネットが河川管理者と連携し、流域思考の自然共生型都市再生を進めてきました。また、鶴見川は、本流だけでも河川管理者が4つの行政に区分されていますが、鶴見川の河川管理者で構成する鶴見川流域水協議会が組織されています。

Comments are closed.