バクの流域学習スタンプラリー

バクの流域スタンプラリー

スタンプラリー参加賞・交換期限延長のお知らせ

TRネットのスタンプラリー2019、参加賞の交換期限が3/31となっておりますが、現在鶴見川流域センターが休館中のため、交換期限を延長いたします。
詳細は流域センターの再開が決まった段階であらためてお知らせします。
押印済みのシートをお持ちで、参加賞を交換していない方は、シートを捨てずに保管しておいて下さい。
よろしくお願いいたします。

バクの流域スタンプラリー2019 開催期間

2019年 4月27日(土)~10月31日(木)まで開催
2019年度は終了しました。
参加賞の交換期間は延長されています。上記スタンプラリー参加賞・交換期限延長のお知らせをご確認ください。

バクの流域スタンプラリー 流域拠点マップ


2019年のシートはこちら


バクの流域スタンプラリー 参加方法

バクの流域スタンプラリーはどなたでも自由に参加できます。鶴見川流域の市民活動の場や治水・水循環施設、環境学習施設などの各拠点をめぐりながら、鶴見川について楽しく学び、スタンプを押してもらいましょう。児童の夏休み自由研究にもおすすめです。
2個以上スタンプを押してもらったら、地域防災施設 鶴見川流域センターへ。スタンプの数にあわせて参加賞をプレゼントします。

まずは「スタンプラリーシート」を手に入れよう!

スタンプラリーシートをゲット!スタンプラリーに参加するには、なにはともあれスタンプを押してもらう「スタンプラリーシート」が必須!スタンプラリーシートは、スタンプラリーの開催期間中、鶴見川流域の各拠点や、鶴見川流域センターで配布しています。団体等でまとまった数をご希望の場合は、npoTRネット事務局までお問合せください。

拠点を訪ねてスタンプを押してもらおう!

スタンプラリーのスタンプ例スタンプラリーシートを手に入れたら、シートに記載されている鶴見川流域の各拠点を訪ね、見学や体験を通して鶴見川について学び、スタンプを押してもらいましょう。スタンプの数が増えるごとに、鶴見川流域をもっと知るようになっているはずです。

 

スタンプを2個押してもらったら鶴見川流域センターへ!

1~25の拠点で2つのスタンプ(1カ所10ポイント 計20ポイント)を押したら流域センターへ!参加賞がもらえます。地域防災施設 鶴見川流域センターは、展示やビデオ・図書資料も充実、鶴見川流域の治水から自然・歴史・市民活動までしっかり学べる総合学習施設です。
ぜひスタンプを押して、流域センターに来てくださいね!

スタンプを2個押してもらったら鶴見川流域センターへ!

バクの流域スタンプラリー 参加賞交換期限

2020年3月31日まで
※参加賞交換期限は変更となる場合があります。

ご注意

  • お子様は保護者の方と同行ください。
  • 諸事情により休館または中止、日程、時間等、変更の場合があります。
  • 市民活動拠点は野外で、室内施設等はありません。
  • 気象(雨・暑さ等)により変更あるいは中止になる場合があります。必ず事前にご連絡ください。

運営体制

主催

NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング
連携鶴見川流域ネットワーキング

共催

鶴見川流域水協議会
地域防災施設 鶴見川流域センター


「バクの流域スタンプラリー」事業は、
「鶴見川・バクの流域水キャンペーン」に参加しています。
「ふれあって流域鶴見川」に参加しています。

 

Comments are closed.