Author Archives: TRネット事務局

学校ビオトープの整備・活用を応援しています。

川崎市高津区役所が進める「エコシティたかつ」の「学校流域プロジェクト」の推進業務をnpoTR ネットが担当させていただき、区内の公立小学校15 校でのビオトープの整備、それを活用した授業のお手伝いを行っています。 これま … Continue reading

りんかい日産建設(株)さんへの感謝状・表彰状

りんかい日産建設(株)さんは、昨年の3月に下流ネット・鶴見と「鶴見川の環境保全活動に関する協定書」を結び、駒岡や生麦での定例活動に参加協力いただいています。これに沿って、毎回社員の方が定例活動に参加されています。また、昨 … Continue reading

1月21日(土) トレッサ横浜で人形劇とコラボ

子どもたちに人気の「ツルさんバクちゃんの人形劇とわくわく水族館」を実施。クルクルレインボーの工作もあり、子どもたちの弾む心を介して、鶴見川流域への関心が周辺の大人たちへ広がってゆくのが感じとれました。イベント広場の提供は … Continue reading

2月18日(土) 早淵川野鳥観察会

あおばく・川を楽しむ会主催、早淵川野鳥観察会が開催されました。前夜の小雪が残る場所もある寒い中での開催でした。参加者は会員8名と一般参加者7名の合計15人。谷本川沿いの川の情報板を見て参加してくださった方もいて嬉しい事で … Continue reading

2011年度 栄えある4賞を受賞いたしました

TRネット発足20周年を迎えたこの年、その成果を多方面から認めていただき、国土交通省、横浜市、安藤スポーツ・食文化振興財団から名誉ある賞を4件受賞しました。   第5回 横浜・人・まち・デザイン賞【地域まちづく … Continue reading

多目的遊水地と流域センターを世界銀行が評価

3月8日、読売新聞「論点」欄に、「東アジア水害対策急務」というタイトルの記事がありました。著者は世界銀行東アジア・大洋州地域総局副総裁パメラ・コックス氏。地球温暖化をふまえ東アジアの水害危機を重視する世銀が、「都市と水害 … Continue reading

7月21日(土)マッカチ・カニカニフェスタ in 美しの森

宮前美しの森公園は、生きものたちが賑やかに暮らせるようにつくられた公園です。森のお世話やマッカチ(ザリガニ)釣りをとおして、そんな公園のコト、学びましょう。 ★イベントの詳細・お申し込みはこちら 7月21日(土)マッカチ … Continue reading

【イベント情報】 6, 7, 8月 つくろう!育てよう!チョウのビオトープ&自然探検隊

流域センターの定例イベント「つくろう!育てよう!チョウのビオトープ&自然探検隊」の6月、7月、8月の開催スケジュールです。 生きものが暮らす場所のことをビオトープと呼びます。 チョウなどの昆虫が集まり、育つためのビオトー … Continue reading

【イベント情報】 6月、7月「ツルさんバクちゃんのお話し会」

小さなお子様やお母さんに大人気の「ツルさんバクちゃんのお話し会」!6月と7月も、おなじみ「きらきらぽっけ」さんと「ともだちや」さんのパフォーマンスでお送りいたします♪ しっかりものの「ツルさん」と、おっちょこちょいでやん … Continue reading

【イベント情報】 6月16日(土)鶴見川多目的遊水地ショートウォークとお魚とり

鶴見川多目的遊水地は、2012年6月で9周年を迎えます。6月16日はそれを記念して、鶴見川多目的遊水地のショートウォークとお魚とりを開催します! 流域に住む人々を水害から守るとともに、市民の憩いの場や生きものの暮らす場所 … Continue reading