Author Archives: TRネット事務局

第11回 川に学ぶ体験活動全国大会in 鶴見川流域事務局報告

前号(TRネット通信56 号)で詳細の報告を行いましたが、9/17 (土)~19(月・祝)の3 日間、慶応義塾大学日吉キャンパスをメイン会場に、「第11回 川に学ぶ体験活動全国大会in 鶴見川流域」が開催、npoTRネッ … Continue reading

9月11日(日)鶴見川源流・丸池新展開

9月11 日、源流自然の会担当で、丸池周辺の水辺作業が始まりました。<丸池>とは、源流みつやせせらぎ公園の小川の上流端にあるまん丸のコンクリート池のこと。源流泉の広場に代わって、源流の自然の賑わいを贅沢に回復する拠点とし … Continue reading

9月7日(水)港北区長のふれあいトーク開催

今年5 月、横浜市港北区長になられた小川区長とTR ネット(カワウネットワークとnpoTR ネット)の「区長のふれあいトーク」が鶴見川流域センターで開催されました。センターの屋上や展示ルームで遊水地や流域の説明をセンター … Continue reading

8月20日(土) 「鶴見川サマーフェスティバル」で「鶴見川アピール」を行いました

今年は3.11の影響から川の中でのイベントは中止となり、下流ネット・鶴見としては陸の上で鶴見川をアピールしました。13年前の「ジグソーバク」をリニューアル。10チームが参加しこどもたちのチームが4分丁度で優勝しました。ス … Continue reading

8月10日(水)・11日(木) 東芝科学館に出展しました

川崎市幸区にある東芝科学館のイベントに鶴見川流域センターとして参加。人気の流域凸凹模型とビー玉による治水対策の紹介、非常持ち出し袋の中身を考える企画を実施しました。今年は東日本大震災が起こったため他のブースでも地震の仕組 … Continue reading

8月7日(日) 「青少年のための科学の祭典」に出展しました

神奈川県立青少年センターの会場には企業・大学・NPOの様々なパフォーマンスがめじろ押し。TRネットも水族館で出展。東芝科学館の「魔法みたいdeショー」では、液体の不思議のショーが始まると多くの人々が足を止めて見入っていま … Continue reading

7月31日(日) おふろの国「第1回ふろ祭り」

鶴見川移動水族館も今年で4回目。ひとっぷろ浴びてきたみなさん、「へーっ!ウナギがいるの!?」、「たくさん魚いるんだっ!」、など楽しそうに見ている様子が印象的でした。水族館の他にあみだくじでお菓子プレゼントも企画。この日は … Continue reading

7月24日(日) 矢上川生きもの調査2011

恒例となった矢上川の夏のお魚とりを実施しました。矢上川と渋川の合流点で参加者約70名、スタッフ30名で総勢100名近い方が矢上川に集まり、協力してお魚とりを体験。初めて川に入ったお子さんや保護者の方々も多数いて、川にいる … Continue reading

7月18日(月・祝) いかだで遊ぼう谷本川2011報告

市ヶ尾水辺の広場には実行委員、ボランティア、一般参加者の合計300人が集まり、いかだで遊ぼう谷本川2011を楽しみました。いかだやカヌーに乗り、お魚採り、水鉄砲作り、水質調べを体験。展示の鶴見川流域水マスタープランや鶴見 … Continue reading

7月17日(日)「河口干潟の生きもの観察&わんぱくカヌー体験」実施しました

今年は、潮田小学校の子どもたちガールスカウト第1師団の子どもたち、さらに、神奈川学園の高校生が参加してくれ、賑やかなスタートとなりました。カヌー試乗会ではみどり川と風の会、Eボートと魚捕りではnpoTRネットに支援をいた … Continue reading